「今日もご飯どうしよう…」
ワンオペ育児で毎日の夕飯を考えるのが、本当にしんどい日ってありますよね。私もフルタイム勤務をしながら、2人の子どもを育てていて、仕事終わりの夕食づくりは心も体も限界でした。
そんなときに出会ったのが「ミールキット」。
今回は、私が実際に使ってきた【おうちコープ・パルシステム・ヨシケイ・Oisix】の4社について、ワンオペ育児中のリアルな視点から使い心地や便利さを比較してご紹介します。
「もう疲れた…」と感じている方にこそ届けたい内容です。
Contents
ワンオペ育児の夕飯づくり、限界を感じた私がミールキットに頼った理由
子どもが小さいうちは、なかなかゆっくり料理する時間なんて取れません。
離乳食を作って、上の子のごはんを作って、後片付けして…気づいたら自分の食事は適当。
正直、夕飯づくりに泣きそうになった日もありました。
そこで思い切って始めたのが、ミールキット。
食材がカット済み・必要な調味料もついていて、フライパンひとつで完成するものも多く、15分〜20分で2品作れるキットは、まさに神アイテムでした。
忙しいママの味方!ミールキットが「神アイテム」と呼ばれる理由
育児中のミールキットの魅力は、ただの時短だけではありません。
-
買い物に行かなくてOK(子連れのスーパー地獄から解放!)
-
献立を考えなくていい(「何作ろう…」が無くなる)
-
食材が無駄にならない(計量済みでゴミも減)
特にワンオペのときって、**「考える・準備する・片付ける」**という全部の負担がのしかかりますよね。
ミールキットはその中の大部分を肩代わりしてくれる救世主でした。
【実体験レビュー】おうちコープは子育て家庭に最高!私が続ける3つの理由
我が家が最初に導入したのが「おうちコープ」。
正直、ただの生協かな?と思ってたんですが…完全に舐めてました(笑)
✅ 続けてる理由1:3歳まで配送料無料!
→ 長女・次女ともに3歳までは配送料が無料で、本当に助かりました。玄関まで届けてくれるから、子どもを抱っこして重たいペットボトルやお米を持ち帰る必要なし。
✅ 続けてる理由2:ミールキット以外も買える!
→ 離乳食やおやつ、化粧品、ティッシュ、雑貨まで買えちゃうので、日用品の買い出し頻度が激減しました。
✅ 続けてる理由3:レシピがやさしい!
→ レンチン1回で副菜が完成するものなど、育児中でも作れるように工夫されてます。
【離乳食ママに激推し】パルシステムの「小さくカットシリーズ」が神すぎた件
離乳食後期の次女がいた頃、毎日まな板と格闘するのが苦痛でした。
そんなときに出会ったのが「パルシステム」の冷凍カット野菜。
-
小さくカットされたにんじん、小松菜、玉ねぎ、かぼちゃなど
-
食感が残るサイズで冷凍
-
解凍してそのまま使える
サイコロ位の大きさに切るとか意外と面倒くさくて、切る食材、量も増えてくると本当に大変・・・
このシリーズにどれだけ助けられたかわかりません。
もちろんミールキットも優秀で、「化学調味料不使用」のものもあり、安心して使えました。
ヨシケイ・Oisixとの違いは?4社のミールキット比較と選び方のコツ
サービス名 | 配送料 | 特徴 | 調理時間 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
おうちコープ | 条件付き無料 | 雑貨や日用品も買える | 10〜20分 | ◎育児中にピッタリ |
パルシステム | 条件付き無料 | 離乳食・無添加食材が豊富 | 15〜25分 | ◎幼児食〜ママに人気 |
ヨシケイ | 無料 | 夕食特化・平日毎日配送 | 10〜30分 | ◯共働き向き |
Oisix | かかる | おしゃれ・高品質志向 | 15〜25分 | ◯料理が好きな人に◎ |
※あくまで筆者体験ベースの比較です。
ワンオペでも夕飯のイライラ激減!私のおすすめミールキット活用法
我が家では、「毎日使う」よりも「疲れた日に頼る」スタイルで使っています。
例えば…
-
月曜と金曜はミールキット
-
夕方の習い事がある日だけ活用
-
週1〜2回、冷凍の“ごはん保険”を準備しておく
ミールキットって「ちゃんと作ってる感」も出るから、罪悪感もなくて◎
子どもが「今日のごはんなに〜?」って笑顔で聞いてくれる余裕もできました。
育児・家事・仕事に追われるママへ。自分を責める前に「頼れる手段」を
「ちゃんとやらなきゃ」「私が頑張らなきゃ」って思いすぎて、疲れ果ててませんか?
でも、ミールキットって
“手抜き”じゃなくて“戦略的に楽をする”ための手段なんです。
育児に追われながら毎日完璧にこなすなんて無理。
頼れるものはどんどん頼って、自分の心と時間を守ってあげましょう。
📌 各サービスの詳細・申込みはこちらから